DSpace DSpace English
 

AIT Associated Repository of Academic Resources >
A.研究報告 >
A1 愛知工業大学研究報告 >
3.愛知工業大学研究報告 .B(1976-2007) >
21号 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11133/732

タイトル: 1984年長野県西部地震の震度と震害調査 II : 災害応急対策と復旧過程
その他のタイトル: 1984ネン ナガノケン セイブ ジシン ノ シンド ト シンガイ チョウサ 2 : サイガイ オウキュウ タイサク ト フッキュウ カテイ
Investigation of the Nagano-ken Seibu Earthquake of September 14, 1984, (2) : Post-earthquake countermeasure and restoration process
著者: 正木, 和明
飯田, 汲事
谷口, 仁士
MASAKI, Kazuaki
IIDA, Kumiji
TANIGUCHI, Hitoshi
発行日: 1986年3月31日
出版者: 愛知工業大学
抄録: Seismic intensity and restoration process after the Nagano-ken Seibu Earthquake of 1984 were investigated by the method of interview and questionnaire to thirtyfour local goverments in Nagano and Gifu prefecture. (1) Number of organized staff and organized period of disaster center, (2) subsidy amount to damaged people, (3) number of damaged constructions and restoration period, etc were summarized and related to seismic intensity. The following conclusions were obtained. 1. Response of goverment to earthquake damage is carried out on seismic intensity (III)^+ or (IV)^-. 2. Organization and outlay of goverment support are strongly depend on seismic intensity. 3. In Otaki village, period for restoration of houses and ordinary life is about one year.
URI: http://hdl.handle.net/11133/732
出現コレクション:21号

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
紀要21号B(P143-154).pdf1.08 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Valid XHTML 1.0! Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください