DSpace DSpace English
 

AIT Associated Repository of Academic Resources >
A.研究報告 >
A1 愛知工業大学研究報告 >
4.愛知工業大学研究報告 (2008-) >
49号 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11133/2754

タイトル: ASIC設計手法を用いたLSI回路設計に関する研究
その他のタイトル: ASIC セッケイ シュホウ オ モチイタ LSI カイロ セッケイ ニ カンスル ケンキュウ
Study on LSI Circuit Design using Application Specific Integrated Circuit Technology.
著者: 鈴木, 貴斗
五島, 敬史郎
江口, 一彦
SUZUKI, Takato
GOSHIMA, Keishiro
EGUCHI, Kazuhiko
発行日: 2014年3月31日
出版者: 愛知工業大学
抄録: HDL (Hardware Description Language) is the most powerful tools for the design and development of Large Integrate Circuit (LSI). In particularly, the designing of FPGA (Field Programmable Gate Array) is increased because of reconfigurable device. However, FPGA has two demerits for large consumption and low processing capability. In this paper, we utilized to LSI design with ASIC (Application Specific Integrated Circuit) technology because of low consumption and short processing time. Using LSI design development tools of VDEC (VLSI Design and Education Center) based on the license, ASIC development environment was almost prepared. We designed, fabricated and measured for three LSIs by means of ASIC technology.
URI: http://hdl.handle.net/11133/2754
出現コレクション:49号

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
紀要49号(p103-p109).pdf2.08 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Valid XHTML 1.0! Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください