DSpace DSpace English
 

AIT Associated Repository of Academic Resources >
A.研究報告 >
A1 愛知工業大学研究報告 >
2.愛知工業大学研究報告 .A(1976-2007) >
40号 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11133/2066

タイトル: 蛇と日本文化
その他のタイトル: Snake and Japanese Culture
著者: 劉, 克華
LIU, Ke-hua
発行日: 2005年3月31日
出版者: 愛知工業大学
抄録: Since the appearance of humanity, there has been the contact between humanity and snake. The snake has the certain influence on the various countries cultures. ln Japan, this kind of contact can be found as early as in the Jomon period. Ever since that period, Japanese have treated the snake as a kind of god in their beliefs. The influences of snake on Japanese culture are discussed in this paper using a lot of examples grouped by four aspects: the myth, the thought, the daily life and the proverb.
URI: http://hdl.handle.net/11133/2066
出現コレクション:40号

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
紀要40号A(P79-82).pdf416.78 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Valid XHTML 1.0! Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください