| 
AIT Associated Repository of Academic Resources >
A.研究報告 >
 A1 愛知工業大学研究報告 >
 3.愛知工業大学研究報告 .B(1976-2007) >
 39号 >
 
        
            | このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11133/1227 |  
 
| タイトル: | 大学と高校の接点としての化学教育(その2) : Pre・test, Post・testの添削指導を中心として |  | その他のタイトル: | A Teaching Method on Basic Chemistry for Freshman (II) : Teaching Method with Pre-test and Post-test |  | 著者: | 立木, 次郎 武井, 庚二
 TATSUGI, Jiro
 TAKEI, Kouji
 |  | 発行日: | 2004年3月31日水曜日 |  | 出版者: | 愛知工業大学 |  | 抄録: | This report deals with review of a teaching method on basic chemistry for freshman in this first semester. We tried to review this teaching method with pre-test and post-test by means of the official and private questionnaires. Several hints and thoughts on teaching skills are obtained from this analysis. |  | URI: | http://hdl.handle.net/11133/1227 |  | 出現コレクション: | 39号 
 |  
 
    
     
 このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。   |